抜け道を探してみよう
このマップを使えば、ある地点から目的地までのルートや抜け道を自分で検索することができます。
- 飛行機で旅行する。
- 電車で移動する。
- 車で仕事をする。
- 自転車でサイクリングする。
- 徒歩で旅行する。
実際に上の地図で東京駅から大阪駅まで移動してみましょう。
東京駅にある車のアイコンをクリックすると、『東京駅』と表示されます。『ここを出発地に設定』をクリックしましょう。
すると別ウインドウが開いて大きな地図が表示されます。
『Jr Tokyo Station, Japan』と上段に表示されています。下段のグレーで表示されている[Choose destination, or click on the map]に『大阪駅』と日本語で入力してみましょう。
いくつかの候補のうち、『大阪駅 日本大阪府』を選択します。
すると日本地図には東海道新幹線と飛行機のルートと所要時間が表示されます。
- JR東海道/山陽新幹線 2時間56分。青い太線。
- 飛行機 1時間5分。グレーの太線。
上段にある自動車マークをクリックすると高速道路経由のルートと所要時間、距離が表示されます。
- 新東名高速道路、東名高速道経由で6時間1分、510km。
- 中央自動車道、名神高速道路経由で6時間31分、554km。
- 関越自動車道、中央自動車道、名神高速道路経由で7時間43分。
徒歩マークをクリックするとルートと所要時間、距離が表示されます。
- 東海道/国道1号線 494km、102時間。
- 東海道/国道1号線、国道163号線 519km、107時間。
- 国道254号線 562km、117時間。
『…』マークをクリックすると、グレーの自転車と飛行機マークが表示されます。自転車マークは日本では使えません。飛行機マークをクリックすると所要時間、距離が表示されます。
- 東京―大阪 1時間5分
『でも出発地が東京駅で目的地が大阪駅の場合以外はダメなんですよね?』
そんなことはありません。ここがグーグルマップのすごいところです。
なんと出発地[東京駅]をクリックすると書き込みができるではありませんか。
そうです。出発地を自由に設定、変更ができるのです。目的地も同様です。
でもすべての道路の渋滞の抜け道情報はグーグルで表示することはできないのです。
なぜなら、渋滞を把握するセンサーは高速道路や主な国道などしか設置していないからです。
今のところ、渋滞時の抜け道を完全にカバーすることはできないのです。
このサイトはグーグルマップを使って抜け道を紹介するサイトです。
ほかにもグーグルマップには隠された機能、コマンド、発見がいっぱい。
新しい発見があったらどんどん教えてね。
なるほど!と思った意見はここで紹介させていただきます。
*採用された方には粗品(アマゾンギフト券)をさし上げます。
お知らせ
「抜け道紹介キャンペーン」でアマゾンギフト券プレゼント!詳しくはこちら
「抜け道紹介キャンペーン」のお知らせ ~よく使う抜け道を教えてください~ アマゾンギフト券(Eメールタイプ)をプレゼントします。 【プレゼント内容】 ・アマゾンギフト券 …